オオサカジン

音楽 音楽   | 高槻市

新規登録ログインヘルプ


2013年11月07日

貴志康一メモリアルコンサート2013レポート


こんばんわ。

貴志康一メモリアルコンサートが終わって、その日のうちに喉やられてしまい・・・
風邪かと思って今日耳鼻科に行ったら、アレルギー性の喉の炎症と言われました。

そういえば前にも同じこと言われました。
なので、厳密に言えば、風邪薬では治らない、ということですね。

何にしても喉は弱い。。。


さて、遅くなりましたが11/4の貴志康一メモリアルコンサートのレポートを簡単に。

貴志康一さんの生家、旧西尾家住宅でのメモリアルコンサート。


貴志康一メモリアルコンサート


去年10月に出演した、吹田ジャズゴスペルライブの僕の演奏会場が
旧西尾家住宅で、終演後にスタッフの方に気に入って頂き、来年のコンサートに、
と1年後のコンサートに出演させて頂きました!

ジャズゴスライブは、土間での演奏でした。
http://kiitaka.osakazine.net/e460423.html
(去年のレポート)

今回は、座敷に上がって、ふすまを取っ払って3部屋広々と使ってのコンサートでした。

エレクトーンとお座敷の部屋がとてもマッチして溶け込んでいました。
このエレクトーンてスタイリッシュだと思うのですが、フレームの色味がベージュと
シルバーだから、余計に和の雰囲気にも合うんでしょうね。

貴志康一メモリアルコンサート2013


エレクトーンの奥と横は、お庭です。

この日は、
1.バイオリン&ギターデュオ
2.フルートトリオ(ティーンズ)
3.バイオリントリオ(ティーンズ)

というプログラム。
みなさんクラシック系で、各種色々な入賞者でした。

僕はそういう所の出身ではないのですが、上述したように、言えば特殊なご縁で
出演させて頂きました。


貴志康一メモリアルコンサート2013


また各出演者は、このコンサートは貴志さんのメモリアルコンサートですので、
貴志さんの曲をセレクトして演奏しています。
他の選曲もクラシック系や定番曲などを演奏されていますので、
みなさんには割と馴染みの曲ではあったのかな、と思います。


僕はオリジナルこそ2曲にとどめましたが、
貴志さんのアレンジ曲1曲と他の曲を入れ、5曲演奏。

皆さまには、初めて聞いて頂く曲が多かったと思います。

そして僕は最後でしたが、みなさん最後まで聞いて頂き、
なんと100人超えで延べ140人の来館者があったとか。


貴志康一メモリアルコンサート2013

※お客さんの顔は解らなくしております。

客席はぎっしり、満席で入りきりませんでした。

僕のチラシも当初80部と言われてたのが、間際で100部に変更を言われました。
正直残るかな、と思ってたのにむしろ足らなかったようで。
凄かったです!

また聞いて頂いたみなさん始め、スタッフの方々にもとても感触良く聞いて頂けたので、
僕も嬉しかったです!
また楽しく演奏できました。

ローアングルの演奏写真も貴重ですね!
お気に入りの1枚です!

そして旧西尾家住宅での名物、抹茶とかぼちゃのおまんじゅう!
演奏前に頂きました!

雰囲気あるお座敷で頂きました!

貴志康一メモリアルコンサート2013


去年は、様子見で聴きに行きましたが、去年の出演者は今回は出演されていなかったので、
毎年出演者は変わっていくと思います。

また他のイベントもあるようですので、別の機会で旧西尾家住宅のお座敷で演奏できると
いいな、と思いました。


聴いて頂いた方々、ありがとうございました!



同じカテゴリー(田中暁さん)の記事画像
2018年ありがとう&2019年あけましておめでとう!
9月のライブ、雨続き?!
台風の雨~大阪
雨風は小康状態?!でもまだ警戒を。
地震の次は大雨洪水、河川氾濫注意!
自衛隊のお風呂終わりました!
同じカテゴリー(田中暁さん)の記事
 2018年ありがとう&2019年あけましておめでとう! (2019-01-01 03:01)
 これから京都河原町でライブ! (2018-09-15 12:29)
 9月のライブ、雨続き?! (2018-08-31 22:09)
 台風の雨~大阪 (2018-08-23 22:59)
 雨風は小康状態?!でもまだ警戒を。 (2018-07-07 00:12)
 地震の次は大雨洪水、河川氾濫注意! (2018-07-05 22:43)

Posted by ギガラッキー at 23:04│Comments(0)田中暁さん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。