2013年03月16日
出会ったアーティスト
こんばんわ。
毎日涙が出っぱなしのたなやんです(涙)。
目の周りもかゆい・・・。
今日は二人のアーティストの紹介。
一人目は、梅田、大阪駅を通る人には一度は聞いたことがあるかもですが。
大阪駅御堂筋口からヨドバシ方向へ行くと、毎日誰かがストリートライブしていますよね?
そこで昔からよく一人で笛(ケーナ、サンポーニャ)でライブをされている方。
セサル・ティコナさんというペルー出身のアーティスト。
よくここは通るのですが、そして笛の音はよく聞こえていたのですが、
いつも時間がなくてきちんと聞いたことがなくて・・・。
今日帰りにたまたま音が聞こえてきたので、じっくり聞いてきました。
器用に3種の笛を持ち替えて、且つ小さいギター?と鳴りもの楽器(木製で、房がいくつかついたもの?)も
持ち替えたりたまに歌ったり。
ケーナだから高音も響くし、耳に残ります。
アンデスの音楽です。たまに邦楽アレンジカバーもされていて。
メロディは笛です。
ケーナを聞くと、アンデスを連想します。
よかったら一度じっくり生音を聞いてみてください。
HPはhttp://www.cesarticona.com/index.html
一部CDの試聴もできます。
サンポーニャって初めて名前を知りました。
パンフルートかと思ったのですが、違うんですね。
ちなみにベスト盤CDを買っちゃいました。
敢えてカバー曲でない、オリジナル曲が入ったCDです。
結構色んな人がライブ中に買われてたり、投げ銭されている人もいました。
こういう音楽も作ってみたい、と漠然と思っていたので、参考にしようと思ってます。
エレクトーンでも、僕の大好きな安藤さんの曲で且つ人気の高い「AYURA」も
メロディはケーナだし(AYURAはサンスクリット語で、命、生命という意味。地方は違いますが、
両曲通じるものはあると思います)、壮大なイメージで作れたらいいな、と思います。
そして二人目は、大阪出身のピアノ弾き語りシンガーソングライター、
サラハンナさん。
彼女とは、去年9月に僕が初めて出演した、堀江のhillsパン工場で
対バンで出演されていたアーティストさんです。
→ライブレポ
ピアノ弾き語りでバックに、ギター、ベース、ドラム、ソプラノサックスがいます。
ソウルフルなサウンドで聞いているとワクワクします!
そんなサラハンナさんは、去年11月にアルバム「246after6」を全国リリースされています。
USEN J-POPチャートに39位を記録され、
3/19から、カラオケDAMで人気曲「僕らはファミリー」が入るとの事です!
すごいです、この曲が一押しです!
HP
http://sara-hanna.com/
TOPページで少し流れているのがそうです。
2012年11月と思われるライブ映像です。
普段は東京でライブされていますが、なんばartyardという多目的スペースで
3/23(土)夜にワンマンライブされます。
http://sara-hanna.com/live/#l20130323
おすすめです!
機会あれば、是非聞いてください!
心に響く音楽・・・メジャーでなくてもTVに出てなくても、
こうやって頑張っているアーティストもいます。関西以外でも色々な場所で
活躍されています。
僕も頑張ろう、って励みになります。
毎日涙が出っぱなしのたなやんです(涙)。
目の周りもかゆい・・・。
今日は二人のアーティストの紹介。
一人目は、梅田、大阪駅を通る人には一度は聞いたことがあるかもですが。
大阪駅御堂筋口からヨドバシ方向へ行くと、毎日誰かがストリートライブしていますよね?
そこで昔からよく一人で笛(ケーナ、サンポーニャ)でライブをされている方。
セサル・ティコナさんというペルー出身のアーティスト。
よくここは通るのですが、そして笛の音はよく聞こえていたのですが、
いつも時間がなくてきちんと聞いたことがなくて・・・。
今日帰りにたまたま音が聞こえてきたので、じっくり聞いてきました。
器用に3種の笛を持ち替えて、且つ小さいギター?と鳴りもの楽器(木製で、房がいくつかついたもの?)も
持ち替えたりたまに歌ったり。
ケーナだから高音も響くし、耳に残ります。
アンデスの音楽です。たまに邦楽アレンジカバーもされていて。
メロディは笛です。
ケーナを聞くと、アンデスを連想します。
よかったら一度じっくり生音を聞いてみてください。
HPはhttp://www.cesarticona.com/index.html
一部CDの試聴もできます。
サンポーニャって初めて名前を知りました。
パンフルートかと思ったのですが、違うんですね。
ちなみにベスト盤CDを買っちゃいました。
敢えてカバー曲でない、オリジナル曲が入ったCDです。
結構色んな人がライブ中に買われてたり、投げ銭されている人もいました。
こういう音楽も作ってみたい、と漠然と思っていたので、参考にしようと思ってます。
エレクトーンでも、僕の大好きな安藤さんの曲で且つ人気の高い「AYURA」も
メロディはケーナだし(AYURAはサンスクリット語で、命、生命という意味。地方は違いますが、
両曲通じるものはあると思います)、壮大なイメージで作れたらいいな、と思います。
そして二人目は、大阪出身のピアノ弾き語りシンガーソングライター、
サラハンナさん。
彼女とは、去年9月に僕が初めて出演した、堀江のhillsパン工場で
対バンで出演されていたアーティストさんです。
→ライブレポ
ピアノ弾き語りでバックに、ギター、ベース、ドラム、ソプラノサックスがいます。
ソウルフルなサウンドで聞いているとワクワクします!
そんなサラハンナさんは、去年11月にアルバム「246after6」を全国リリースされています。
USEN J-POPチャートに39位を記録され、
3/19から、カラオケDAMで人気曲「僕らはファミリー」が入るとの事です!
すごいです、この曲が一押しです!
HP
http://sara-hanna.com/
TOPページで少し流れているのがそうです。
2012年11月と思われるライブ映像です。
普段は東京でライブされていますが、なんばartyardという多目的スペースで
3/23(土)夜にワンマンライブされます。
http://sara-hanna.com/live/#l20130323
おすすめです!
機会あれば、是非聞いてください!
心に響く音楽・・・メジャーでなくてもTVに出てなくても、
こうやって頑張っているアーティストもいます。関西以外でも色々な場所で
活躍されています。
僕も頑張ろう、って励みになります。
Posted by ギガラッキー at 21:37│Comments(0)
│田中暁さん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。