2012年05月06日
高槻ジャズストリート2012出演レポ
こんばんわ。
僕は行くところ行くところでGWは雨にあってしまい、ジャズストの時だけ
天気に恵まれましたが、みなさんはいかがでしたでしょうか?
たまっているライブレポ、最新のものから書いていきます。
また次の日曜にはヤマハ心斎橋店での店頭ライブなのに(汗)。
遅くなりましたが、高槻ジャズストリートの出演レポートです。
5/3,4が高槻ジャズストリート。
僕の出演は3日、あくあぴあ芥川での出演。
4日はもう去年から用事が決まっていたので3日での応募。
そして第一サイクルでアクトアモーレに応募しましたが、外れてしまい、
残ったところで参加条件で見合うところがアクアピアしかなかったため
あくあぴあに応募しました。
結果的に多くの方にゆったり聞いて頂けたので、よかったと思ってます。
アクトアモーレは、また店舗会のイベントで出演も可能でしょうし、
またその時に聞きに来てください。
5/3の出演バンドです。
11:00 楽隊ブラスレンジャー[fusion/10人]
12:00 上方太鼓連[etc/10人]
13:00 田中暁(エレクトーン)[etc/1人]
14:00 交野ジャズクリエーション[jazz/17人]
当日聞いて頂いた方には一目瞭然だったでしょうけど、
皆大所帯で出演なのに、僕は一人でした。
一体どうするんだ、と思われた方も多かったのでは、と思います。
当日早めに到着するつもりでしたが、思いのほか駐車場からの楽器移動も
時間がかかってしまいました。
ステージ袖でも楽器組立やら準備やらであっというまに出番になって…
少々時間に追われて焦ってました。
お天気も予報では70%の確率で雨でしたが、前日に上がりそうだったので
なんとかなると踏んでいました。でも朝ぽつりと降ってきたのでやっぱり心配でした。
客席を見ると、階段状の客席で、ステージ見下ろしで良い具合に
聞きに来られていました。
また今年からあくあぴあへJR高槻駅からジャズバスも出て、それに乗ってアクセスできた方も
いらっしゃったと思います。
ステージ転換も15分しかなかったし、PAさんもいなかったので、
サウンドチェックや配線も自分でしないといけなく、焦ってました。
でも上方太鼓連の方々も楽器運搬を手伝って頂いたおかげで助かりました。

セットリスト
1.夢と希望をつないで~Interface
2.めぐり逢う自然の中で
3.sora~Flying in the sky
4.AYURA
5.別れと出会い、そして・・・
6.みなぎる元気で歩いていこう~long ver.
プログラム、楽器に貼ってましたが見えましたか?(苦笑)。
MCでも言いましたが、3曲目のsoraは見上げる空、飛行機目線で見える空の変化模様、
希望の空などをイメージして作りました。
そんな空の曲を弾きだしたときに、天気が・・・。
曇り空から青空が広がりました。
びっくりしました!なので僕は空に向かって弾いていました。
そして太陽の光が鍵盤を照らし出してくれて・・・
まるで太陽光が照明のような感じがして、ホント気持ちよかった!
2010年に出演した御堂筋KAPPOでも似たような感じでした。
空、ありがとう!

今回唯一、既成曲だったのが4曲目のAYURA。
(他は全てオリジナルです。)
エレクトーン界では有名な大人気曲。
誰かエレクトーン関係者がいないかな、といつも思いながら選曲しているのですが
今回はいました(笑)。
22日のフラミンゴライブに出演してもらったKANAさん、そして地元楽器店の方など。
僕も大好きな曲ですし、場所柄壮大な自然をイメージしての選曲でした。
そして最後は、去年出演してきました、高槻ジャズストの姉妹イベントである、
東京のすみだストリートジャズフェスティバル向けに、オープニング用に作った曲を
ロングバージョンしました。
これは、去年は東日本大震災で、開催も危ぶまれ、かつ電気も節約で
開催のため、電気OKのステージが限られてました。
その中での出演で「届けよう元気!」をテーマに音楽の力で東北に元気を、
というコンセプトだったんです。
だから、元気系の曲をオープニング用に作りました。

その時の天気も今回と全く同じでした。
初日に僕は出演、翌日は大雨で流れました。
4月初旬にアクトアモーレで店舗会のイベントに出るも
寒いし人通りも厳しい状況でしたが、1か月でずいぶん気候も変わりました。
そして外の会場だと開催が天気に大きく左右されますが
今回は特に青空が広がって気持ちよく演奏できました。
ただ後ろの方で聞かれていた方々は音量が小さかったかも・・・
PAがMAXまで音量を上げていましたが、どうすることもできなかったので
音が小さいという意見もあり、物足らなかったかもです。
エレクトーンも生音ではないから、厳しいです。
(機材との相性も当日ふたを開けないと解らないですし。)
聞いて頂いた方々、ありがとうございました!
次は5/13(日)。
ヤマハ心斎橋店(心斎橋商店街の中、クリスピードナッツのすぐ南西)で
16:30~17:00で店頭ライブです。
また高槻でもライブしますので
その時はぜひ来てください!
有難うございました。
僕は行くところ行くところでGWは雨にあってしまい、ジャズストの時だけ
天気に恵まれましたが、みなさんはいかがでしたでしょうか?
たまっているライブレポ、最新のものから書いていきます。
また次の日曜にはヤマハ心斎橋店での店頭ライブなのに(汗)。
遅くなりましたが、高槻ジャズストリートの出演レポートです。
5/3,4が高槻ジャズストリート。
僕の出演は3日、あくあぴあ芥川での出演。
4日はもう去年から用事が決まっていたので3日での応募。
そして第一サイクルでアクトアモーレに応募しましたが、外れてしまい、
残ったところで参加条件で見合うところがアクアピアしかなかったため
あくあぴあに応募しました。
結果的に多くの方にゆったり聞いて頂けたので、よかったと思ってます。
アクトアモーレは、また店舗会のイベントで出演も可能でしょうし、
またその時に聞きに来てください。
5/3の出演バンドです。




当日聞いて頂いた方には一目瞭然だったでしょうけど、
皆大所帯で出演なのに、僕は一人でした。
一体どうするんだ、と思われた方も多かったのでは、と思います。
当日早めに到着するつもりでしたが、思いのほか駐車場からの楽器移動も
時間がかかってしまいました。
ステージ袖でも楽器組立やら準備やらであっというまに出番になって…
少々時間に追われて焦ってました。
お天気も予報では70%の確率で雨でしたが、前日に上がりそうだったので
なんとかなると踏んでいました。でも朝ぽつりと降ってきたのでやっぱり心配でした。
客席を見ると、階段状の客席で、ステージ見下ろしで良い具合に
聞きに来られていました。
また今年からあくあぴあへJR高槻駅からジャズバスも出て、それに乗ってアクセスできた方も
いらっしゃったと思います。
ステージ転換も15分しかなかったし、PAさんもいなかったので、
サウンドチェックや配線も自分でしないといけなく、焦ってました。
でも上方太鼓連の方々も楽器運搬を手伝って頂いたおかげで助かりました。
セットリスト






プログラム、楽器に貼ってましたが見えましたか?(苦笑)。
MCでも言いましたが、3曲目のsoraは見上げる空、飛行機目線で見える空の変化模様、
希望の空などをイメージして作りました。
そんな空の曲を弾きだしたときに、天気が・・・。
曇り空から青空が広がりました。
びっくりしました!なので僕は空に向かって弾いていました。
そして太陽の光が鍵盤を照らし出してくれて・・・
まるで太陽光が照明のような感じがして、ホント気持ちよかった!
2010年に出演した御堂筋KAPPOでも似たような感じでした。
空、ありがとう!
今回唯一、既成曲だったのが4曲目のAYURA。
(他は全てオリジナルです。)
エレクトーン界では有名な大人気曲。
誰かエレクトーン関係者がいないかな、といつも思いながら選曲しているのですが
今回はいました(笑)。
22日のフラミンゴライブに出演してもらったKANAさん、そして地元楽器店の方など。
僕も大好きな曲ですし、場所柄壮大な自然をイメージしての選曲でした。
そして最後は、去年出演してきました、高槻ジャズストの姉妹イベントである、
東京のすみだストリートジャズフェスティバル向けに、オープニング用に作った曲を
ロングバージョンしました。
これは、去年は東日本大震災で、開催も危ぶまれ、かつ電気も節約で
開催のため、電気OKのステージが限られてました。
その中での出演で「届けよう元気!」をテーマに音楽の力で東北に元気を、
というコンセプトだったんです。
だから、元気系の曲をオープニング用に作りました。
その時の天気も今回と全く同じでした。
初日に僕は出演、翌日は大雨で流れました。
4月初旬にアクトアモーレで店舗会のイベントに出るも
寒いし人通りも厳しい状況でしたが、1か月でずいぶん気候も変わりました。
そして外の会場だと開催が天気に大きく左右されますが
今回は特に青空が広がって気持ちよく演奏できました。
ただ後ろの方で聞かれていた方々は音量が小さかったかも・・・
PAがMAXまで音量を上げていましたが、どうすることもできなかったので
音が小さいという意見もあり、物足らなかったかもです。
エレクトーンも生音ではないから、厳しいです。
(機材との相性も当日ふたを開けないと解らないですし。)
聞いて頂いた方々、ありがとうございました!
次は5/13(日)。
ヤマハ心斎橋店(心斎橋商店街の中、クリスピードナッツのすぐ南西)で
16:30~17:00で店頭ライブです。
また高槻でもライブしますので
その時はぜひ来てください!
有難うございました。
Posted by ギガラッキー at 23:45│Comments(0)
│田中暁さん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。