オオサカジン

音楽 音楽   | 高槻市

新規登録ログインヘルプ


2011年08月29日

すみだストリートジャズフェスティバル~遠征ライブレポ2

こんばんわ。

ただいま8連勤中のたなやんです。
次の休みはいつになるやら・・・。

すみだジャズ明けから休みなしでやっております。

ブログも案の定?!下書き書いては力尽きて
そのままになってることもしばしば。。。

やっとこさ続きです。

セットリストから。

セットリスト
音符1.みなぎる元気で歩いていこう(仮題)
音符2.ORANGE
音符3.JIN-仁 Main Title
音符4.sora~Flying in the sky
音符5.夢と希望をつないで~Interface
音符6.別れと出会い、そして・・・

1曲目から新曲でした!
何とか間に合いました、OPENING用の新曲でした。


今回は、野外、青空の元、夏向けに、そして錦糸町メインの
大イベント、ということで選曲してみました。

すみだストリートジャズフェスティバル~遠征ライブレポ2






















↑錦糸町から見えるスカイツリー
(7/10の説明会会場ビルより撮影)



僕の演奏会場の小梅公園は今年新設会場になりました。
なんといってもスカイツリーの真横でしたし。

すみだストリートジャズフェスティバル~遠征ライブレポ2






























開演前の少ない観客数でスタートしましたが、
どこからとなく、徐々に人も集まってきました。

すみだストリートジャズフェスティバル~遠征ライブレポ2






















下見に行った時から思っていたのですが、スカイツリーを建設している街なのに
人通りはなくて。


すみだストリートジャズフェスティバル~遠征ライブレポ2






















でもいつのまにか、地元町内会のおじさん達も集まって頂いて。
盛りあげて下さいました!


すみだストリートジャズフェスティバル~遠征ライブレポ2






















たなやん~と呼んで頂いて、手拍子やアンコールまで頂きました!


次のバンドさんの準備もあるから、ごめんなさい、と謝って
ステージをあとに片づけました。

また偶然にも、音響機材は、高槻ジャズストのものを
使用しました。
(殆どの会場は、高槻から貸し出されたようです。)

何とも不思議でした、体と機材が一緒に大阪から東京へ。。。


そして、本当に目の前がスカイツリーで、大きく立ちはだかっているので
演奏しながら何度もスカイツリーを見上げて演奏していました。


多分、エレクトーンとしても初!?
スカイツリー真横ライブチョキ

すみだストリートジャズフェスティバル~遠征ライブレポ2






























地図を見ても解りますよね。

心配していた天気ももちこたえて、涼しい気候で
スカイツリーを見ながらのストリートライブができて良かったです!
もし一日遅くのライブなら…21日の小梅公園は中止でしたので、
本当にラッキーでした。


すみだストリートジャズフェスティバル~遠征ライブレポ2
























初東京ライブ、中止にならず出演出来て良かったです!

そして、こんな日本一高いタワーの真横、おひざもとでのライブは
多分第一号なんじゃないかな、と思いながら・・・。

きっと来年以降は人気のステージになるんじゃないかな、
と思います。

東京での初エレクトーンストリートライブでしたが
聞いて下さる方がいて、集まってきてくれたことで、
さらにエレクトーンの可能性もあるなぁ、という印象でした!

また東京でライブできるといいな。

(続く・・・)



同じカテゴリー(田中暁さん)の記事画像
2018年ありがとう&2019年あけましておめでとう!
9月のライブ、雨続き?!
台風の雨~大阪
雨風は小康状態?!でもまだ警戒を。
地震の次は大雨洪水、河川氾濫注意!
自衛隊のお風呂終わりました!
同じカテゴリー(田中暁さん)の記事
 2018年ありがとう&2019年あけましておめでとう! (2019-01-01 03:01)
 これから京都河原町でライブ! (2018-09-15 12:29)
 9月のライブ、雨続き?! (2018-08-31 22:09)
 台風の雨~大阪 (2018-08-23 22:59)
 雨風は小康状態?!でもまだ警戒を。 (2018-07-07 00:12)
 地震の次は大雨洪水、河川氾濫注意! (2018-07-05 22:43)

Posted by ギガラッキー at 22:44│Comments(0)田中暁さん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。