オオサカジン

音楽 音楽   | 高槻市

新規登録ログインヘルプ


2010年05月05日

GW終わり~

こんばんわ。

GW終わりましたね。

そしてジャズストリートも終わりました。

鯉のぼりフェスタも終わりましたので、芥川も通常通りの風景に。

ジャズストは、僕自身、初日に友達が出てたので、
あくあぴあ芥川にビッグバンドを聞きに行ったのと、
現代劇場に行ってきました。

そう、熱帯JAZZ楽団が高槻初ライブでしたね拍手ワーイ

僕も好きなバンドでしたが、最近は聞いてなくてアセアセアセアセ

こういうラテンノリというのもありますが、ブラスセクションのある
バンドが好きで。。。

そのきっかけが米米クラブ。
ブラスサウンドがあると曲が華やかになりますよね。

歌ものでもちょっとした合いの手や間奏でのブラスサウンドなど、
あるとかっこよくなりますし好きです。

熱帯JAZZ楽団(熱ジャズ)は、何がきっかけかは忘れてしまいましたが、
一時はまって聞いてました。
でもライブは行った事がなくてアセアセアセアセ

そして久しぶりに聞きました、熱JAZZ。
それもライブ、高槻ジャズストで初生熱JAZZ。

無料ライブとあって、もうホールは立ち見でした。

最上階、ホール内に入って階段を上がった所で
横向けに立っているのが精いっぱい大泣き
いつ将棋倒しになってもおかしくない状況で。

この日は、19時から
London Tokyo Connection「Killer Shrimp meets Yutaka Shiina Trio」
ヨーロッパから二人のサックス、ラッパのミュージシャンと
ピアノ、ベース、ドラムトリオのオリジナルジャズ。

クリアなメロディとジャジーなピアノ。
刻むベースとドラム。

普段あまりジャズをじっくりは聞きませんが、これぞジャズ、でした。
それもオリジナルでジャズというのも僕には新鮮でした。
場内の拍手もひときわ大きいもので。

そして熱ジャズは20時から。
ステージ転換でお客さんもドッと寄ってきて、もう立っているのもやばくて…

皆知っているバンドだからというのもあったでしょうし、知らない人も知ってる曲を
華やかにラテンで熱くやってるから余計だったと思います。
かなり盛り上がってました。

曲ははっきり覚えてませんが…
SPAIN、ALMOST THERE
アンコール:SEPTEMBER

を演奏されてました。

僕の中では熱JAZZといえば、SEPTEMBERなので、アンコールで生で聞けてよかったアップアップ

A.saxの藤陵さん?(違ったらごめんなさい)がステージ降りて
ソロを吹きまくってましたね。

最後は1階席は総立ちでした。
2階席でそれをされたらもう落ちてたかも…

ここが高槻という事も忘れてめいっぱい盛り上がりました。
久しぶりにライブを楽しんできました。

熱ジャズは今年で結成15周年。
アルバムも6月にリリースされます。

また熱ジャズ聞いていきます。




同じカテゴリー(聴いたかドットコム)の記事画像
エキコン。
高槻まつり
10/31(日)のJR高槻駅周辺野外Liveレポ2
10/31(日)のJR高槻駅周辺野外Liveレポ1
カフェライブ
高槻まつりの屋台にて
同じカテゴリー(聴いたかドットコム)の記事
 防災訓練 (2015-12-02 00:15)
 月陽さんのライブ情報 (2013-07-19 00:12)
 ライブ終了と別ライブのご案内 (2013-02-18 22:15)
 日曜は唄まきライブ (2012-09-08 15:37)
 月陽さんのライブ (2012-07-12 23:51)
 ブログランキング (2012-05-07 23:59)

Posted by ギガラッキー at 21:52│Comments(0)聴いたかドットコム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。