こんばんは。
大阪北部地震から、天地災害のことをブログに書いてますが、
書いてたら僕がエレクトーンのアーティストだってことを
忘れてしまいます笑。
でも何かの情報源になったら、という思いで、単に個人で災害状況を書いてるだけではなく、
いつも僕のブログを見て頂いたり、気にかけて頂いている方々にも
伝えていけたら、という思いです。
■防災情報
昨日色々書いた避難場所やら河川氾濫情報などの「おおさか防災情報メール」。
ご存じでない方に登録受信方法を書いておきます。
下記アドレスに空(から)メールを送ってください。
touroku@osaka-bousai.net
防災情報メールの設定変更を行ってください。
昨日夜中も、寝屋川、平野川が氾濫危険水位になった、とメールが来てました。
こういうときは容赦なくメールが届きます笑。
なので夜中の(寝る前)着信時はバイブも着信音も消してます笑。
参考:
大阪府河川情報(水位) http://www.osaka-kasen-portal.net/suibou/mobile/suii/top/suii.html
■嵐山の渡月橋の保津川、桂川が一部氾濫
この付近に行かれたことある方は、大体場所はご存じでしょうけど、
とうとう川の水があふれました。
この場所の左は、ちょうど保津川下りの船着き場です。
川は写真の左、車道は右側です。
車道に川の水があふれてますね。
※Yahooニュースより引用。
渡月橋の北西側から西に行ったところです。
桂川、保津川の上流に日吉ダムがあるんですが、ダムの貯水量が100%になり、
放流しています。
なので5年前のように辺り一面浸水の恐れということで、避難指示の地区が増えてます。
渡月橋の中之島公園もまた一面洪水になるかも。。。
でも・・・ダムへの流入量が徐々に少なくなっている、かつ流出量も少なくなっている、
との情報ですが、とはいえダムから嵐山の間での雨の量、支流から合流する
水の量次第では危ないですね。。。
結構川の写真や外から見てるとやばそうですが、オフィシャルの水位量を見て
現状どうなのか、今後どうなのかを見ていくといいかなと思います。
京都も広範囲で避難指示出てますね、前代未聞?!
北区の紙屋川は氾濫したようでニュースになってました。
■いつまで続く?
週間予報では、月曜から晴れます!
また土曜午後から日曜午前は曇りの予報(大阪)です。
川の水位などはここで少し引けばいいのですが。
でも台風8号も日本の南海上にじわじわと来てます。。。
■そもそも・・・
梅雨前線(停滞前線)で、ここまで長雨で避難や電車も広範囲で
運転取りやめが続くとか前代未聞ですよね。
停滞前線は、冷たい空気と温かい空気の勢いがぶつかって
空気がどっちにも押せずに流れが停滞してしまう、という境目です。
その時期が梅雨や秋だったりします。
しかし、今年は・・・
南海上に台風8号がいます!
気圧を見ると、なんと920hPa(ヘクトパスカル)!
そして日曜9時には梅雨前線も北上しますが、台風もさらに発達して905hPaに!!!
(あくまで予報。飲用元:Yahoo天気)
昨日朝に思ったのですが(あんまりTVでも言ってないような・・・)
台風からの湿った空気が梅雨前線に流れてきて、前線を刺激してるように思います。
前線が停滞してる上に猛烈な勢いの台風からの風とあっては、なおさらですよね。
停滞してるから長雨になります。
梅雨前線が北上するなり南下するなりして動きがあれば、まだ雨もましかな、と思いながら。
梅雨前線が来週いなくなっても、台風が日本に進路を向けば・・・来週後半は追い打ちかけるように
危険が迫るのでは、と思います。
今のところ、台風8号は北西に行くと予想されてます。
今後の動きに要注意!!
■JR各線
7日も始発から一部見合わせです。
https://transit.yahoo.co.jp/traininfo/area/6/
※各見たい線をクリックしてください。
今日は京都線、夕方から快速が動き始めましたね。
読んで頂いてありがとうございます!