粟田山荘、季節のコンサート「春宵」レポート

ギガラッキー

2013年04月13日 18:18

こんにちわ。

今朝早朝の地震、びっくりしましたね。
皆さん大丈夫でしたか?


昨日、用事で京都に行ったのですが、久しぶりに京都の地下鉄に乗りました。
そして、4/10の粟田山荘でのコンサートのチラシを地下鉄車内で見つけました!


















































各車両に1枚ずつ掲載されています。
地下鉄東西線には、西向き(天神川方面)左手の扉の横に、
烏丸線には、南向き(竹田方面)左手の扉の横に掲載されています。

地下鉄に全部載っていることになります、地下鉄デビューですね!

まだ掲載されていると思うので、京都の地下鉄乗られる方、見てみてください!



さて、遅くなりましたが、季節のコンサートレポートです。

僕自身も初めての機会、和室でのコンサートでした。
ステージからも日本庭園が見渡すように見れて、しんしんと、水の流れる音も聞こえていて
とても風流な感じでさせていただきました。























今回のプログラムです。

「季節のコンサート~癒しの調べ~『春宵(しゅんしょう)』」




































































こうして客観的にみると、「画」として、背景に日本庭園があって、ステージに赤毛氈が敷かれていて、
行灯が両サイドに置かれて、良い感じに見えます。


初めて聞いてくださった方ばかりだと思いますが、
有難うございました!

雰囲気に合わせて、割と静か目の曲を選曲しました。


そして終演後は、創業125周年の会席料理「花見月」。
こんなお品書きでした。






















僕は別室で、大体同じような内容で終演後にお食事頂きました。


























意外な所にもお料理が入っていて、1品1品が上品でした。

出汁が良い感じでおいしかったです。
日頃こういう会席料理を頂く機会もないですし、
十分満腹感も味わえました。

花見月会席は4/30(火)までお楽しみ頂けますので、
よろしければ、京都ホテルオークラさんへご予約お問い合わせください。
http://okura.kyotohotel.co.jp/event_detail/restaurant_recommend/awata/125hanamizuki.html

お部屋からは、平安神宮の大鳥居も見えました。


























とても静かな雰囲気なお部屋でしたし、落ち着きますし
帰りたくないような、そんな気分にもなってしまいます。


今回の季節のコンサート、伝統と格式のある場所で、貴重なコンサートをさせて頂きました。























出演したくてもできない場所でのコンサートなだけに、関係者の方々有難うございました。

また今回のオリジナル曲を気に入って下さった方もいらっしゃいましたので、
また機会あれば、出演できるといいな、と思います。

聞いてくださった方々、有難うございました。

関連記事